有名人・・・!
2015/10/29 Thu. 18:47 [edit]

9月中旬、東大阪中央ローターリークラブ主催で第2回ケニア・シープケア学校給食支援と
阪神タイガース マット・マートン選手 チャリティーイベントにシェラトン都ホテル大阪に、
会長連れて行ってもらいました。

マートン選手登場!なかなかな紳士で、来られてすぐに販売用商品とチャリティー用商品
一部にサインをされ食事会やトークショーが始まり、サイン入りタオルを買ってもらいました。

今回、目玉のチャリティーオークションが始まり一番狙いのサイン入りユニホームでしたが、
目が飛び出るほどの金額であきらめ、今回はあきらめムードでしたが、会長の心遣いで
グローブをゲットしかも今までの商品と違い、今年使用しているグローブでその場ではめて
はずし、名前入サインを書いてもらい最後に写真を撮ってもらいました。

チャリティーも終わり、なんとトラ子さんまで登場し最後に六甲おろしを歌いました。
かなり時間も押していましたが。楽しい思い出に残る3時間で会長に感謝です。

あと、思い出のタオル・グローブ・マートンのリストバンド・写真を額に入れ飾っています。
K.O
category: お出かけ
水族館
2015/10/23 Fri. 19:34 [edit]


先日、家族で久々に水族館に行って来ました。子供が前から行きたそうだったので楽しみにしてたみたいです。
魚も気持ちよさそうにスイスイ泳いでいました。何事もスイスイいければ良いですが人生そんなに甘くないですよね!(S・U)
category: お出かけ
永い闘いと残ったもの
2015/10/09 Fri. 17:44 [edit]
その闘いは今年の春
から始まっていた。
今月こそはこの戦いに終止符を打つべく、まだまだ暗い早朝4時30分起床、4時50分に現地到着。まだ誰も来ていない。私が1番乗りのようだ。

今月は募集定員先着5名、この半年2~3名/月の募集しかしていなかったので今回こそは!と一大発起
ついに先着の枠に入れたのです!駅の駐輪場の定期利用の!!

でも受付開始は6時から。1時間以上受付前から動かず待機
次に並んだ人は折りたたみ椅子持参で参列。定員5名は5時20分で終了。

私に残されたのは戦利品の「駐輪場定期利用シール」とおまけの「風邪」、というオチ
みなさんもこれからの時期は風邪にご用心。
K・T

今月こそはこの戦いに終止符を打つべく、まだまだ暗い早朝4時30分起床、4時50分に現地到着。まだ誰も来ていない。私が1番乗りのようだ。

今月は募集定員先着5名、この半年2~3名/月の募集しかしていなかったので今回こそは!と一大発起

ついに先着の枠に入れたのです!駅の駐輪場の定期利用の!!

でも受付開始は6時から。1時間以上受付前から動かず待機

次に並んだ人は折りたたみ椅子持参で参列。定員5名は5時20分で終了。

私に残されたのは戦利品の「駐輪場定期利用シール」とおまけの「風邪」、というオチ

みなさんもこれからの時期は風邪にご用心。
K・T
category: 日常
なごり夏・・・
2015/10/05 Mon. 14:27 [edit]
お彼岸に恒例のライブを観に甲子園球場に行きました(^∇^)ノ
甲子園でのライブは今年で終わり・・・
来年の夏の終わり(なごり夏?)はどこで迎える事になるのかわかりません。
マウンド近くでo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)oできるのも今年限り。。
最後の籤運は最高で、真ん中30列目を取る事が出来ておばはん弾けました★★
で、、前回に続き、、また々カフェに行って今度はフレンチトースト♪食べてきました。
リアルなワニ!のリクエストにも期待以上の絵で答えてくれました。
と・・お月様~雲が素敵に撮れたので、、
K・F
甲子園でのライブは今年で終わり・・・
来年の夏の終わり(なごり夏?)はどこで迎える事になるのかわかりません。
マウンド近くでo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)oできるのも今年限り。。
最後の籤運は最高で、真ん中30列目を取る事が出来ておばはん弾けました★★
で、、前回に続き、、また々カフェに行って今度はフレンチトースト♪食べてきました。
リアルなワニ!のリクエストにも期待以上の絵で答えてくれました。
と・・お月様~雲が素敵に撮れたので、、
K・F
category: 未分類
おもしろ写真
2015/10/03 Sat. 14:56 [edit]


お久しぶりです、おもしろ写真です。
気になったものがあったので、チェックしました。
片方はいのししですが、もう一つは何の鳥でしょうか?
なぜこんなところに・・・このペアでいるのでしょうか?意味は?
今回はあまりおもしろくありませんが・・・
次回に期待してください。
H・M
category: お出かけ
| h o m e |