動物園
2019/01/31 Thu. 07:43 [edit]

先日、家族で京都に行ってきました。平安神宮に参拝の後、京都市動物園に立ち寄りました。
その日は寒かった為かチンパンジーの体も固まってました。
今現在もインフルエンザが流行ってますが、皆様体調管理注意して下さい。
早く暖かくなってほしいです。(S.U)
スポンサーサイト
category: お出かけ
cm -- tb -- page top
長鳴鳥(ながなきどり)
2019/01/25 Fri. 18:35 [edit]
近鉄電車に乗って、有名な「玉祖(たまのおや)神社」へちょっぴりハイキングに行ってきました。


こちらの神社には 有名な日本神話である「天照大神を岩窟から出てもらう」ために鳴かせたといわれる長鳴鳥(黒柏鶏)が飼育されています。
その鳴き声は他のニワトリよりとても長く、聞いていても楽しくなる鳴き声です。

同神社では水仙も有名で新聞にも取り上げられるほどです。

新年早々、大阪平野を望む高地ハイキングは清々しい気持ちになります。
《K.T》


こちらの神社には 有名な日本神話である「天照大神を岩窟から出てもらう」ために鳴かせたといわれる長鳴鳥(黒柏鶏)が飼育されています。
その鳴き声は他のニワトリよりとても長く、聞いていても楽しくなる鳴き声です。

同神社では水仙も有名で新聞にも取り上げられるほどです。

新年早々、大阪平野を望む高地ハイキングは清々しい気持ちになります。
《K.T》
category: お出かけ
cm -- tb -- page top
幸せの巡り合い
2019/01/17 Thu. 18:59 [edit]
通勤に利用している近鉄電車
で冬の特別企画、『幸せを運ぶ、きんてつの吊り革』が始まっています。
昨年もあった期間限定特別企画で一部の吊り革が特別使用になります。

近鉄約1000車両中、たった1本のみの「金運
招福」の金色
の吊り革!やっと掴まえました
!!

今回から始まった「開運
招福」の四葉のクローバー型
吊り革。握り手が木製で優しい握り心地。全車両中、4本のみ。

全車両中、77本のみの「合格祈願」の五角形吊り革。今回からサクラサク
デザインとりあえず掴んどきます
!!

あとは「恋愛
成就」のハート
型の吊り革を掴むだけ・・・。期間中に掴めるでしょうか
?
《K.T》

昨年もあった期間限定特別企画で一部の吊り革が特別使用になります。

近鉄約1000車両中、たった1本のみの「金運




今回から始まった「開運



全車両中、77本のみの「合格祈願」の五角形吊り革。今回からサクラサク




あとは「恋愛



《K.T》
category: お出かけ
cm -- tb -- page top
明けましておめでとうございます
2019/01/07 Mon. 16:04 [edit]
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
春日大社にお参りに行ってきました!
hop・steppe・jump!ジャンプ!!~。。。ピョン ミ ピョン ミ(ノ・o・)ノ
今年は鹿と一緒に大きくジャンプ!!です★

相変わらず穏やかな奈良公園付近ですが、観光客が増えて、少しずつ商店街もにぎやかになってきています。
まだまだ大資本は入っていないので、個人経営のお店で工夫や意気込みや・・なんかいろいろ芽生えていて楽しかったです。
若い店主が手作り商品を一生懸命売っていたり、インド料理やベトナム料理?観光客に媚びない普通の若いお店が出来ていたり。
今が一番楽しいかも?です。
念願の大仏プリンの大きいサイズを買いました。
このお店はできて数年経っていますが、やはり新しい試みですね。だって大仏柄のプリンですもん。
大きいサイズのプリンは500ml入ってます。普通サイズが80ml?ですから6人前??

年末の掃除風景ですが、
ダイヤボードの新しい使い方??もの凄く便利なのでご紹介です。
1.5mm厚のダイヤボードを、自治体指定のごみ袋のサイズに合わせて切るだけです。
注意すべきことは
◆角は丸く切り落とす事(角が立っていると、出し入れする最にゴミ袋を破ってしまいますので・・)
◆ダイヤ柄エンボス面を外側にする事(ツルツルの面が外側ですとゴミ袋に引っ付いて後で困ります)
・適度に重いのでしっかり立ちます。
・ギュウギュウつめた後はダイヤボードだけを抜きますと簡単にゴミだしできます。
・枝など尖った物を捨てても袋を破ることがありません。
八尾市のゴミ袋が微妙に小さいので葉っぱ掃除の際に困っていたのですがいい感じで解決です!
お試しください★

K.F
本年もよろしくお願いいたします。
春日大社にお参りに行ってきました!
hop・steppe・jump!ジャンプ!!~。。。ピョン ミ ピョン ミ(ノ・o・)ノ
今年は鹿と一緒に大きくジャンプ!!です★

相変わらず穏やかな奈良公園付近ですが、観光客が増えて、少しずつ商店街もにぎやかになってきています。
まだまだ大資本は入っていないので、個人経営のお店で工夫や意気込みや・・なんかいろいろ芽生えていて楽しかったです。
若い店主が手作り商品を一生懸命売っていたり、インド料理やベトナム料理?観光客に媚びない普通の若いお店が出来ていたり。
今が一番楽しいかも?です。
念願の大仏プリンの大きいサイズを買いました。
このお店はできて数年経っていますが、やはり新しい試みですね。だって大仏柄のプリンですもん。
大きいサイズのプリンは500ml入ってます。普通サイズが80ml?ですから6人前??

年末の掃除風景ですが、
ダイヤボードの新しい使い方??もの凄く便利なのでご紹介です。
1.5mm厚のダイヤボードを、自治体指定のごみ袋のサイズに合わせて切るだけです。
注意すべきことは
◆角は丸く切り落とす事(角が立っていると、出し入れする最にゴミ袋を破ってしまいますので・・)
◆ダイヤ柄エンボス面を外側にする事(ツルツルの面が外側ですとゴミ袋に引っ付いて後で困ります)
・適度に重いのでしっかり立ちます。
・ギュウギュウつめた後はダイヤボードだけを抜きますと簡単にゴミだしできます。
・枝など尖った物を捨てても袋を破ることがありません。
八尾市のゴミ袋が微妙に小さいので葉っぱ掃除の際に困っていたのですがいい感じで解決です!
お試しください★

K.F
category: 未分類
cm -- tb -- page top
| h o m e |