令和の旅
2019/06/21 Fri. 18:53 [edit]

今年のゴールデンウィークは特大連休だったので、家族と一緒に九州旅に行ってきました。
旅の途中の九州で新年号「令和」を迎えました。が、令和の謂れとされる場所までは知りませんでした。

新年号「令和」に関連がある場所とは知らずに「大宰府天満宮」 の観光へ。

学問の神様で有名な天満宮。観光客も参拝客もたくさん来られていました。

頭が良くなるように牛の像の頭をナデナデ。
とても充実した休日でした。
《K.T》
category: お出かけ
cm -- tb -- page top
船場の生きたアンティークな建物
2019/06/14 Fri. 11:50 [edit]
少し前?(笑)半年前??
大阪市、船場地域でお祭りやイベント毎に、戦前の建物の公開見学会が行われます。
去年の10月ですが(笑)、建築見学のイベントがあり、見学に行ってきました。
建築愛好家の皆様がカメラをもって静かな週末の船場でうろうろ( ̄□ ̄||))) (((( ̄□ ̄||)あ~いそがし、
熱心な方っていっぱいおられるのですね。
イベント詳細のページへ!https://ikenchiku.jp/program/1374/
北浜の駅近にある宗田家。今はガラス瓶屋さんのアンテナショップになっています。
戦前からの商家で木造建築。
今では考えられないくらい贅沢なつくりになってます。


奥の倉が社長さんの趣味のアンティークガラス展示室になっていて、これはウランが微量に入っているガラスボトルです。

廊下の天井が・・・なんだ?!旅館みたいです。

座敷の地下には防空壕が残っていて、人が立てるくらいの深さがありました。
(家が焼けたら蒸し焼きになるだろ?と思いますが、なぜか座敷の真下。。何か隠したのでしょうかねぇ)
今年も又イベントをされるでしょうか?
又是非参加したいものです。私もカメラ下げてウロウロ派ですね(笑)
K.F
大阪市、船場地域でお祭りやイベント毎に、戦前の建物の公開見学会が行われます。
去年の10月ですが(笑)、建築見学のイベントがあり、見学に行ってきました。
建築愛好家の皆様がカメラをもって静かな週末の船場でうろうろ( ̄□ ̄||))) (((( ̄□ ̄||)あ~いそがし、
熱心な方っていっぱいおられるのですね。
イベント詳細のページへ!https://ikenchiku.jp/program/1374/
北浜の駅近にある宗田家。今はガラス瓶屋さんのアンテナショップになっています。
戦前からの商家で木造建築。
今では考えられないくらい贅沢なつくりになってます。


奥の倉が社長さんの趣味のアンティークガラス展示室になっていて、これはウランが微量に入っているガラスボトルです。

廊下の天井が・・・なんだ?!旅館みたいです。

座敷の地下には防空壕が残っていて、人が立てるくらいの深さがありました。
(家が焼けたら蒸し焼きになるだろ?と思いますが、なぜか座敷の真下。。何か隠したのでしょうかねぇ)
今年も又イベントをされるでしょうか?
又是非参加したいものです。私もカメラ下げてウロウロ派ですね(笑)
K.F
category: 未分類
cm -- tb -- page top
映えてますか☆
2019/06/01 Sat. 15:00 [edit]

自分的 令和☆初☆ブログということで(^-^)/
丸福珈琲店さんのホットケーキです♡

前から気になってたラテアートの
星野デザートアートさんへ!!o(^▽^)o
看板もカワイイ!!!

やばい!!!かわいい!!!かわいい!!!
クオリティ高くて感動!!!
#タピ活 笑

そしてチーズハットグ♡
映えてますか( ^ω^ )
笑
(R.T)
category: お出かけ
cm -- tb -- page top
| h o m e |